トルクスというものらしいのですが、アメリカやヨーロッパでは割と出回っている形のようです。
針棒の付け替えに必要なので、アクティバにも標準付属品として、トルクス穴用特殊レンチというのがついているのですが、購入した中古にはついていませんでした。
電球のソケットも日本ではスクリュー型でくるくる回して付け替えしますが、海外ではフックのようになっているものが多いです。主流の規格って国によって結構違うので、輸入品を買うと工具も余計に必要になります。
100円ショップも商品の入れ替わりや廃盤になるものも多いみたいなので、しょうがないから関西で多くの店舗展開をしているホームセンター・コーナンに行ったところトルクスレンチがセットで800円くらいで売られていました。
迷わず購入し、無事アクティバの底面をかんたんに開けることができました。
なお、ベルニナの特殊レンチ(トルクス穴用)というのはこういうものです。
数か月後100円ショップでも見つけました。トルクスも入った付け替え式ドライバーを。
工具がこんなに安く買えるなんていい時代になりましたね。
0 件のコメント :
コメントを投稿