2014/03/03

縦釜!? 垂直釜と水平釜って何が違うんだろう?

現行販売の家庭用ミシンはなぜ水平釜ばかりなのでしょう。自分は最初のミシンが山崎君だったので、その後もほとんどのミシンが垂直釜。水平釜は今までわずか2台だけです。そしてあまり水平のものは使っていません。これははっきり言って個人の好みです。確かに水平は便利です。でも何か違うのです。

水平にも今主流のプラスチックのボビンケースとプラスチックボビンを使うもの以外でも色々あります。水平釜のパイオニア、シンガーのかなり昔(70年以上前)のものでも見受けられますし、その後の金属製ボビンケースと金属製ボビンを使う水平釜、工業用でもポストミシンなどは水平釜です。

とはいえ、今やほとんどの家庭用がプラスチック水平釜、日本メーカーで90%以上はプラスチック水平釜でしょう。
現状では、頑なに垂直釜を採用している家庭用ミシンは、ベルニナか山崎範夫のミシンです。これは非常に貴重な事です。そういう一本筋が通ったところが好きです。

プラスチックボビン水平釜
工業用・全回転垂直釜
半回転垂直釜

水平釜は糸がらみが少ないというメリットがあるようです。下糸残量が一目でわかり、セッティングも楽ですが、下糸を横から引っ張り上げる形になるので、垂直釜に比べて糸締まりがイマイチのようです。素人目には殆どわかりませんが、縫い目が少しだけゆがむとか。

垂直釜は下糸ボビンが縦にセットされるので、上下糸で締めて縫い目を作る事を考えると、原理的に自然です。特に垂直半回転釜の糸締まりがいいと言われています。
職業用や昔の直線ミシンなど、針が横に振らない直線専用機はこの垂直釜が手前ではなく、左側についています。これだと布の進行方向と釜の回転が同じ向きになるので、さらに自然な作りです。
垂直全回転釜はスピードが出るミシンに向いているとされ、工業用や職業用に採用されています。

最近の水平釜は基本的に上糸テンションのみで糸調節をするようになっていますが、垂直釜はボビンケースで簡単に下糸調節が出来ます。

そんな事が水平釜と垂直釜の主な違いです。

今家庭用で垂直釜は殆ど作られていませんから上にあげたベルニナや山崎ミシン以外では数える程しかありません。
一部シンガーブランドの(おそらくアックスヤマザキが作っている)安価なミシンでも見かけましたが、とにもかくにも絶滅危惧種に近いこの垂直釜家庭用ミシン。
もっと選択肢を提供する意味で他のメーカーにも作り続けてほしいですね。

私の理想は垂直釜、自動糸切つき、消費電力が90W 以上、押え圧調節が細かくできて、ニーリフターつき、フットコンも標準装備ながら手元操作もできて、ボタンホール数種あり、ボディは白を基調に少し赤やブルーが入るようなそんなミシン。
これをかなえるのはベルニナしかありませんが、いかんせん高すぎるので、日本のメーカーさんにも誰もが納得するような商品を長年変わらずに作り続けてほしいです。余計な刺繍機能やカラーディスプレイなんていりません。

3 件のコメント :

  1. ハナシ人さん、こんにちは。かおりといいます。

    最近ブラザーの水平釜のミシンを購入しました。いつもは母のミシンを使っていたのですが、今回自分用を初めて購入したんです。母のは垂直釜、小中高と学校でもいつも垂直釜のミシン(垂直釜のしか置いてなかった)を使っていたのでそれに慣れてはいるのですが、水平釜の方がボビンの扱いが楽そうでしたので。しかし実際に使ってみて気づいたのですが、釜が水平な分、水平に場所をとるんですよね。なのでアームを外しても、ズボンの裾やジャケットの袖がはまらないんです。そういう点からみると、垂直釜の方がいいのかなあと思うんですが、ハナシ人さんはどう思いますか?

    返信削除
  2. かおりさん コメントありがとうございます。
    たしかに、どれくらいの筒ものを入れるかによりますが、今の水平釜家庭用ミシンは、フリーアームにしてもアームが太いので、入らない事もありそうです。水平釜の方が扱いが簡単とよく言われますが、ほんのちょっとした差ですし、今まで垂直釜のものに慣れているのでしたら、絶対に垂直釜の方が使い勝手がいいと思います。、
    垂直の方が糸締まりがいいのと、縫い目も糸調節の方法さえ知っていれば表裏揃いやすいので、私は断然垂直釜派です。

    返信削除
  3. ミシン購入を検討中です。
    水平釜のものが殆どなので、垂直釜しか使ったことがない私は少々困惑気味でして…σ^_^;
    この記事は、とても参考になりました。
    ありがとうございました。

    返信削除